- 建築士の恋愛はハードルが高い?
- どんな苦労があるか知りたい!
- MBTI診断の「建築家」と建築士の性格は似ている?

今回はこのような声にお応えします!
建築士というと知的なイメージや「かっこいい!」という印象がありますね。
恋愛もうまくできるように聞こえますが、実際のところハードルが高いという意見もあります。
そこで、建築士の恋愛事情について筆者や周りの人の実情を踏まえてまとめていきます。
出会いのきっかけ


出会いのきっかけは一般的にはたくさんあります。
しかし、建築士は仕事の忙しさや、新規で取引する数が少なく新しく出会う機会が減るので出会いの場は狭くなってしまいます。
建築士の出会いのきっかけ | 頻度 |
---|---|
職場内 | 多い |
大学や専門学校時代のつながり | 多い |
友人からの紹介 | 普通 |
SNSやアプリなどインターネット | 普通 |
趣味・イベント・資格学校 | 少ない |
結婚相談所 | 少ない |
実際に筆者の周りでは職場や大学時代に出会った人が多いです。
建築士が出会いの場を増やすためには、忙しいことを言い訳にせずに行動することが大事です。



男性にとっては職場内での出会いの機会は少ないことになりますね。
恋愛の特徴


どの職業でも仕事の習慣や考えがプライベートに現れることがありますよね。
建築士にもいくつか特徴があります。
ここでは恋愛にも影響しそうな建築士の特徴をまとめます。
生活リズムのずれ


建築士の仕事のスタイルは少し変わっています。
- 数ヶ月かけて1つの成果物を完成させる
- デザインに正解がなく、期日ギリギリまで検討する
- 意匠・構造・設備の各要因やお客様の要望による変更が非常に多い
これらの理由によって締め切り直前では真夜中まで仕事にとりかかることが多いです。



発想やひらめきが必要なことも夜型の生活リズムになりがちな要因です。
こだわりが強い


家具・インテリアのデザインや室内の配置にこだわりをもっていることが多いです。



美的感覚がすれ違ってしまうと同棲や結婚まで考えにくいですね。
お互いがこだわりをもっている場合は適度に譲り合うことが大事です。
クリエイティブな話題が多い
建築士は想像力が必要な抽象的な話題が多いです。
一方で、「昨日の朝カフェで美味しいご飯を食べた」、「家から外に出た途端に雨が強くなって・・・」などは具体的な話題になります。



好きな話題が違うと会話が続かなくなってしまうので、お互いの理解が大事ですね。
恋愛のメリット


建築士のパートナーがいることで他にはないメリットもあります。
恋愛の特徴も踏まえて4つ紹介します。
- 計画性がある
- 目標が実現しやすい
- 安定感がある
- 一緒に家づくりが楽しめる
計画性がある
建築プロジェクトが長期的なこともあり、建築士は計画を立てて行動しています。



長期的なことを具体的に考えられるのは魅力的ですね。
急な予定変更も仕事で日常茶飯事なので状況に応じて柔軟に対応できます。
目標が実現しやすい


建築士の仕事はお客さんから要望を聞き取り具体的に建築にすることにあります。



理想やイメージを形にする力がありますね。
想像することが得意なので、行きたい場所やお店があればパートナーに伝えてデートプランを任せても良いでしょう。
安定感がある
建築士の資格保有者の場合は国家資格なので長期的なキャリアが築きやすいです。
資格をもっていると就職先にも困らないので老後を含めたライフプランの面でも計画の幅が広がります。
一緒に家づくりが楽しめる


マイホームでの理想の生活を一緒に話し合いながら現実的に進められます。



未来の楽しい話を一緒にできるのは素敵ですね。
マイホームに限らず賃貸を探す場合でも、間取りや周辺環境の良し悪しなど実務的な観点でアドバイスできます。


性格診断(MBTI)テストにおける建築家(INTJ)


人の性格を16パターンに分類するMBTI診断の中に「建築家(INTJ)」があります。



マッチングアプリなどでも広く利用されている性格診断テストですね。
これまで建築士の恋愛事情についてまとめてきましたが、実際に建築士は「建築家(INTJ)」の割合が多いのでしょうか。
筆者から見た他の建築士の性格タイプ | |
---|---|
内向(I)か、外向(E)か | 両方いる |
感覚(S)か、直感(N)か | 両方いる |
思考(T)か、感情(F)か | T型がやや多め |
判断(J)か、知覚(P)か | J型がやや多め |
理論的に考える思考(T)型と計画的な判断(J)型が多い印象ですが、そのほかはどちらも同じくらいの割合に感じます。
あくまで割合の話なので、感情(F)型や知覚(P)型もいます。
様々な人からの意見を取り入れることで、魅力的な建築ができていく考え方が大事です。
まとめ
いかがでしたか?
今回は建築士の恋愛事情についてまとめました。



仕事がプライベートにも反映されて面白かったです。
少しでも建築士のことに興味を持って知っていただけると嬉しいです。
この記事でまとめた内容は一つの例にすぎないので臨機応変に相手と向き合うようにしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。